オギの備忘録

やあ、私の名はオギだ。何かを発信したかった。ブログを開設した理由はそれだけで十分さ。

己の知識の限界に挑んだ話

f:id:ogichangs_thinking:20210501112217p:plain

[目次]

 

はじめに


 うい、オギです。


 今回は2021年2月28日に開催された「第3回知識検定」のレポートを書いていこうと思います。
 つい先日その結果が返ってきたので「記事にするなら今が一番ちょうどいい」と感じたまでです。本当は3月中に書くのがベストだったんですけどね。
 それではいきます。


そもそも知識検定とは?


 さて、今からレポートを書いていくわけですけども。

 

「そもそも知識検定とはなんぞや?」

 

という人が大多数でしょう。まずはそこの説明からしないといけませんね。

 

 「知識検定」とは、一般社団法人日本ジェネラルナレッジ協会が主催している検定で、2019年から年1回(毎年2月)のペースで開催されています(意外と歴史は浅い)。
 この試験ではズバリ、参加者の広範な知識を問う検定となっています。まあ、その点については後述します。
 古今東西の知識を問うということで、

 

出題範囲は神羅万象である

 

というキャッチフレーズがあるほどです。

 下記に、知識検定公式のホームページのリンクを貼っておくので、興味があったら是非見てください。

 

www.kentei-uketsuke.com


知識検定の詳細


 もう少し説明します。「知識検定」は先程説明したように、古今東西の知識を問う検定となっています。

 出題レベルは1級(試験時間5時間、1000問)と2級(試験時間80分、250問)があります。私が今回受験したのは1級の方です(ネットの書き込みを見ると、「大人は1級がデフォルト」みたいな書き込みがあったので……)

 

 ちなみにサラッと書いてますが、1級の試験時間は5時間です。エグかった。

 

 また、出題範囲は神羅万象とはありますが、主に下記の10ジャンルについての問題が出題されます。


①ことば
②地理・歴史
③政治・経済
④社会
⑤国際
⑥自然科学
⑦生活
⑧スポーツ
⑨芸術
⑩カルチャー

 

 まあ、基本説明はこんな感じです。
ここからは当日の状況と結果について書いていきます。


知識検定当日


 私はこの試験に対して、特に対策はしていませんでした。十分に対策する時間が無かった(言い訳)のが一点。もう一点は、自分の今の実力を測りたかったというのがあります。

 いくら自分がクイズ未経験者と言えど、人より雑学は知っていると自負しているし、ゲームセンターのクイズゲーム(マジアカ)はそこそこやっているので、「まあそれなりの結果は出せるだろう」という謎の自信がありました。
 それでも、2020年の時事をまとめるなどの対策は少しやりました。結果から言うと、これが結構効果ありました。

 

 試験当日
 私は本試験を東京(二松学舎大学)で受けました(ほかに名古屋、大阪会場がある)。
当日の朝は早めに着いたもんだから、靖国神社に寄っておみくじを引いていました。ほんとマイペースだなコイツ。

 

f:id:ogichangs_thinking:20210501110716j:plain

大吉出た

 

 知識検定自体はかなりマイナーな試験なのですが、それでも参加者は2級含めかなり多かったですね。昨今のクイズブームの影響も少なからずあるのでしょうか?まあ、現地の誘導に関しては不満もありましたが……。

 

 そんなこんなで試験開始。1級の試験時間は5時間。退出はトイレ休憩のみ認められるというハードモード(昼食抜きですよ)。

 

まあ、時間が足りないよね。

 

 マークシート4択で一問一答のはずなのに、マジで時間ギリギリでした。
ひとえに「自分の知識量が足りない」というものありましたが、1000問という問題量をなめていました……。試験に対する耐性がなかったら死んでましたね、これ。

 結果、一度も退出することなく全問埋めることに成功しました。マジでしんどかった。


結果発表


 そんなこんなで4月下旬。知識検定の結果発表の通知である「知歴書」が届きました。
 ちなみに。郵送された封筒には、知歴書一枚しか同封されていませんでした。潔いですね()。

 

 それでは、気になる結果発表です。ドドン!!

 

f:id:ogichangs_thinking:20210501111442j:plain

はい、不合格乙!!

 

 この試験の合格条件は、

 

①合計点が700点以上であること
②各ジャンルが40点以上であること


です。この検定において全体7割はかなり高い壁です(まあ正直合格できるとは思ってなかった)。

 それでも、1級受験者約500人のうち、300番台が取れたことは幸いでした。これ受験者のレベルが高いヤツだ。

 

驚愕の事実


 知歴書の返却後、twitterでは自身の知歴書を公開する人がちらほらいました。
そんな中、「知識検定」で検索を掛けると当然上位者のツイートがヒットするわけで。

 

f:id:ogichangs_thinking:20210501111617p:plain

QuizKnock山上さん

 

f:id:ogichangs_thinking:20210501111747p:plain

同じくQuizKnock CEO伊沢さん

 

いや、勝てるかこんなん!!

 

 この試験は、受験者は500人程度ですが、その分受験者の層が厚かったみたいで。

 この試験の上位者は、現職のクイズ作家、一流のクイズプレイヤー、東大発の知識メディア「QuizKnock」の関係者だったりと、クイズのプロが独占していました。
確かに、この試験自体が1000問の4択クイズであるわけで。

 まあ、自分の実力の無さが分かりましたね……。


まとめ


 ちなみに、この検定に合格したところで、履歴書に自慢して書けるわけでもなければ、即自分の力になるわけでもありません。言ってしまえば。

 しかし、知識というものは、たくさん身に着けておいて損はないと、私は考えています。
 21世紀に入って、スマホ・PCが普及したことで、TPOを問わずに色々なことが検索できる時代になりました。また、AI技術の進歩によって、今後の人間社会は更に便利な世の中になっていくでしょう。それこそ、人間が何も考えなくてもいいほどに。

 ですが、知識は全ての原動力であると私は考えています。最近、思考力が重要だの何だと言われていますが、そもそも知識がないと思考することすら出来ないことに気づくと思います。

 また、知識は人間を人間たらしめるものでもあります。知識無くして何が人間か。テメエのその脳みそはただの重りですか、って話です。

 まあ、これはあくまでも持論なので、万人に共感してもらえるとは思っていません。

しかし、知識は身に着けておいて損はない。この認識だけは是非とも私と共有してほしいものです。

 

……話が大分逸れました。

要するに、私は来年こそ、この検定に合格する。それだけです。

 

~fin~

俺の旅はマジで道連れ -part3-

[目次]

 

はじめに

 はい、このシリーズ最終回です。取り敢えず完成させなければと思ったので、part2と同時に書きました。

 

part1,2はこちら。

 

ogichangs-thinking.hatenablog.com

 

ogichangs-thinking.hatenablog.com

 


翔んで名古屋


 2日目の宿は名古屋に取っていたので、白川郷観光後、名古屋まで直行しました。これだけでも100kmは軽く超えてくるから恐ろしい。
 え? なぜ名古屋なのかって? 多分味噌カツでも食べたかったんでしょう(適当)。

 

f:id:ogichangs_thinking:20210421182609j:plain

実際食べました

 

 2日目の夜は、酒を飲みながらゆるキャンを見てましたね。何故。


小倉トーストとの遭遇


 3日目の朝は遅めの行動。10時過ぎに近くのカフェで朝食。
 名古屋のグルメと言えば小倉トースト。というわけで小倉トーストのモーニングセットを頼みました(果たしてモーニングの定義とは如何に)。
 実は初めて小倉トーストを食べたのですが、これが美味でした。意外とトーストと餡子が合うんだなこれが。備え付けの生クリームもいい味を出しています。

 

f:id:ogichangs_thinking:20210421182802j:plain

これはまごうことなき名古屋グルメですね(塩分とかカロリーを気にしたら負け)


いざ鎌倉! なぜ鎌倉?


 さて、名古屋に別れを告げ、旅の終わりが近づいてきました。色々と振り回された3日間でしたが、それなりに楽しかった。そんなこんなで自宅のある埼玉に戻って……、

 

 いくわけがないんだなこれが。

 

 鎌倉に行きました()。これに関してはマジで分からん。多分ノリだったんでしょう。

 

f:id:ogichangs_thinking:20210421182935j:plain

鎌倉駅まで来た

 

 ちなみに鶴ヶ丘八幡宮に寄らないという変態プレイをかましていますw。

まあ、色々面白そうなところはあったから、個人的にまた行ってみたくはなりました。


プリン×プリン

 

 鎌倉で撮った写真が主にここだったので。
「鎌倉いとこ 小町通り店(神奈川県鎌倉市小町2丁目9-5)」の「おしるこプリン」です。
 お汁粉を模した上部分と、プリンの下部分。これが意外とマッチしていて美味。
 こいつらプリンしか食ってねえな?

 

f:id:ogichangs_thinking:20210421183155j:plain

コロナの影響で食べ歩きが全面的に禁じられているのが寂しい

 

f:id:ogichangs_thinking:20210421183839j:plain

いつもの3バカ

 

 

おわりに


 これにて「俺の旅はマジで道連れ」シリーズを終了します! 
 日程の大部分が車移動というハードツアーでしたが、色々と楽しかったです(俺あんまり運転してなかったな……)。
 本音を言うと、コロナを気にすることなく自由気ままに旅が出来る環境になってほしいですね。飲食や車の乗り降りの際にマスクを付けるという動作がいちいち煩わしいので。

 

 こうした旅のレポートは、自分で旅を振り返るという機会にもつながるのでまたやりたいですね。
……まあ、振り返る旅があればの話ですが。

 

それではまた別の記事で。

 

俺の旅はマジで道連れ-part2-

[目次]

 

f:id:ogichangs_thinking:20210419153308j:plain


はじめに

 

 マジで投稿遅れてすまん! もう旅行からひと月経ちそうなんだが?
まあ、part1と銘打ったからには完結させないといけないので書きます。

 

 前回の記事はこちら。

 

ogichangs-thinking.hatenablog.com

 


岐阜の街を観光 ~プリンを求めて~

 

 どうやらおいしそうなプリン屋があるということで、「高山プリン亭」というプリン専門店に足を運びました。ここに至った理由は覚えていません。彼らとの旅は大体行き先が勝手に決まるので、もう流されることにしていますw
 ちなみに初日の夜にやったババ抜きはメチャクチャ盛り上がった(誰得)。

 

f:id:ogichangs_thinking:20210419153538j:plain

高山プリン亭近辺の街並み 実にレトロチック

 

 そんなこんなで「高山プリン亭」に到着(岐阜県高山市上三之町95)。
プリン自体は1つ400円とお高めですが、値段に引けを取らないクオリティ! 濃厚な味わいですが、口に入れた瞬間、甘みが優しく、雪のように溶けていく食感が良き! これはもう〇ッチンプリンに戻れなくなりましたわ……。
 ちなみに、囲炉裏を模した店内で食べることもできます。

 

f:id:ogichangs_thinking:20210419154208j:plain

時間なかったから加工がクソ適当になってます。すまん


へぇ、これが白川郷ですか

 

 岐阜の有名スポットと言えば? そう、白川郷
ということで行きました。(それくらいしか岐阜の有名スポット知らないんや)

 3月下旬とはいえ、余裕で雪が残っていました。思っていたほど寒くなかったのが救いです。

 

f:id:ogichangs_thinking:20210419154413j:plain

教科書のまんまやんけ

 

 白川郷の合掌造りは世界遺産となっていますが、れっきとした住居です。そこに住んでいる住民の方も普通にいるので、「この辺は世界遺産ぽくないな」と感じました。しかし、地域に根付いているという意味では、とても温かみのある場所だとも感じました。
 観光地化と地域住民の生活の両立による問題は、多くの箇所で発生しています。
こういった素敵な場所を存続させていくためには、観光客である我々のモラルも重要になってきますね。

 

f:id:ogichangs_thinking:20210419154504j:plain

お土産屋

 

 

f:id:ogichangs_thinking:20210419154530j:plain

俯瞰図


(住所 岐阜県大野群白川村荻町)

 

最後に


 正直、今回の旅行はこの白川郷散策がメインだったような気がします。まあ、仕方ないね。
 これは個人的な考えなのですが、一人で行く旅行では「訪れた場所の記憶」が強く残りますが、団体で行く旅行では「誰かと時間を共有した記憶」が強く残ると考えています。
 まあ、誰かと時間を共有するということが、人間生活にとって重要であり、人間が社会的動物であるために必要なことなんだろうな。多分。

 

 次回最終回です。旅のメインは2日目でしたが、まだ書きます。それでは。

 

3月26日、大宮にて。

[目次]

 

はじめに

 

午前8時半。俺は埼玉県大宮市にいた。
特筆すべき理由などない。ただSPIの試験を受けに来ただけだ。

 

というわけでどうも、オギです。
今回は3月26日の出来事について、日記感覚で書いていきたいと思います。

いや、記事にしたら面白いかな~って思っただけです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 就活を行うに当たって直面すべき課題。その一つがSPIです。簡単に言ってしまえば、SPIとは能力検査であり足切りです。
 最近では企業ごとに独自のwebテストを行うことが多いのですが……。今回エントリーした企業はSPIの受験が必要とのことだったので、大宮にはせ参じた次第です。


(それにしたって、8時45分とかいうクソ早い時間帯に申し込んだのは謎なんだが……。)

 

テストセンターに行こう!


 大宮のテストセンターは駅から徒歩6分と、アクセス良好。さて、大宮駅に着いたらgoogleマップを開いて検索だ!
 時間には余裕をもっているから遅刻はないだろう。そう思っていました。

 

f:id:ogichangs_thinking:20210327003901p:plain

よし、ソニックシティ方面だな

 

そして歩くこと6分。目的地であるテストセンターに……。


         「……着かない」

 

 これは一体どういうことだ? googleマップに提示されたプレビュー写真と一致した場所がない?
 確かに今、目的地周辺にはいるはずだ。
ん? 待てよ。そういえば受験票にも地図があったはずだ。それを見てみよう。
どれどれ……? やはり大宮周辺は複雑だから、現在位置を把握するのが大変だな。

とか呑気に思っていたのも束の間。ここで私は衝撃の文字を目撃する!


       「……大宮駅、東口????」

 

はい。テストセンターの場所を勘違いする失態を犯したのです。

 

f:id:ogichangs_thinking:20210327003948p:plain

後で調べたら、テストセンターは2か所あったそうです

 

到着

 

 駅の反対から反対へとダッシュし、息を切らしながら何とか到着。
 これは後から知ったことですが、一定時間における受験者の数を調整するためにタームで区切っているだけであって、多少は時間にルーズだったみたいです。FUCK
 この日はITパスポートの試験も同時に行っていたみたいで、早朝にも関わらず、同年代の人たちが結構いました。

 受付の人から説明を聞き、いざPCルームへ!

 

 ……っとその前に、SPIの概略を少し説明しておきます。
SPIは、テストセンターなどの指定された場所で受験するテストです。
SPIは他のwebテストと比較して、


・多くの企業が採用している
・一度受験したら、その結果を1年間使いまわすことができる
 →何回もテストを受けなくていい


といった特徴があります。その分、一発勝負で結果を残す必要があるのですが。

 また、SPIの構成としては「能力適性(35分)」「構造的把握力(25分)」「英語(20分)」の3種類(計80分)があり、全てパソコンで回答する形となっています。


いざ受験

 

 話を戻しましょう。
 私は今までに数回webテストを受験したことがあるので、テスト慣れはしていました。なので、今回も大丈夫だと思っていました。
 ……いや~、でもしんどかったですね。


   なにせ、3時間程度しか寝ていなかったものでw。


ここ1年間のオンライン授業のせいで、生活リズムガバガバになってましたからね~。

 

 ちなみに前日の夜は、2時間ほどウマ娘をプレイしていました。アグネスタキオンで初めてURA準決勝まで行けました()。

 

f:id:ogichangs_thinking:20210327001911p:plain

どけ! 俺はモルモットだぞ!

 

 そんなこんなで。寝不足で回りきらない頭に鞭打って、「能力適性」を突破しました。
「よし、次は構造的把握力だ。一番大変なところを乗り越えたから何とかなる!」
 ここまで来れば後は勢いよ! 次のテストに行くぜ! そう思った矢先。


                 「……は?」


モニターに映されたのは、意外とも言える一文だった。


           「これにてテストを終了します」

 

エピローグ

 

 どうやら私は、いささかSPIに対して不真面目だったのかもしれません。
 確認したところ、今回エントリーした企業が求めていたのは「能力適性」のテストだけであって、他の2つは受けなくていいとのこと。
 まあ、嬉しい誤算であることに変わりはないんだけどさぁ!
そんなこんなで私の初SPIは、ものの35分で終了しました。

 

 午前中の大宮駅周辺。平日の午前中であるにも関わらず、人でごった返していました。なかには学生もチラホラ。
 緊急事態宣言が21日に解除されたこともあるので、一気に人が増えたのでしょうか?
 兎にも角にも、睡眠不足の状態で酷使され、疲弊した私の脳は一つの解を出していました。

 

       「……昼は寿司でも食おう」

 

f:id:ogichangs_thinking:20210327002201p:plain

やっぱ寿司は最強!

                                     fin.

 

俺の旅はマジで道連れ ~part1~

[目次]

 

はじめに

 

 久しぶりの更新になります。オギです。
最近は就活関連の課題が多くて、ブログの更新ができていない状況にありました。
ES提出、webテスト、面接、説明会……。やること多いっすね(白目)
新しいゲームを買ったことはブログの更新頻度に関係ないはず。……多分


プロローグ

 

       「次は下呂温泉とかどう?」

 

 そう声を掛けられたのが始まりでした。
 大学入学後は、春・夏休みに高校の部活の友達と旅行をすることがしきたりみたいな感じになっていました。なので、「まあ今回も何かしらあるだろう」とは思っていました。
 旅行を提案された当時は、緊急事態宣言が明ける算段だったもので……。まあ、強硬したんですけど()。
 そんなこんなで、3月17~19日に岐阜・愛知あたりまでドライブ旅行することになりました。

 

 「そろそろブログを更新しないといけない」「ネタがない」ときていた時期に旅行。これは記事にするしかない!そう思い立ったのがつい数日前です。


下呂遠くね?

 

 今までは1泊でドライブ旅行出来る範囲の観光地を訪れていました。

しかし、今回の目的地は下呂。車で向かうだけでも1日を消費してしまうほどに遠い距離。


 まあ結論から言うと、ほぼ移動だけで終わったんですけどね。

 

 

f:id:ogichangs_thinking:20210323160137j:plain

 

           旅行初日に唯一撮影した天麩羅蕎麦


 その辺の蕎麦より断然美味かった。店名覚えとけばよかったね。
このあと、蕎麦屋を結構見かけたんだけど、岐阜って蕎麦有名なんですかね?

教えて有識者

 


 移動中は各自の近況を一通り話し終わったら、あとは他愛もない話ばかりしていました。
 このメンツでの旅行で一番楽しみにしているのは、「観光地に行くこと「ではなく、「彼らと話すこと」なのかもしれませんね。旅の楽しみ方はそれぞれです。

 

締め

 

 ブログを始めてから真面目な記事しか書いてこなかったので、この記事をもって初めて、ブログらしい記事を書けたのかなと思います。
 2、3日目の出来事はまた後日書きます。良記事は分散させたいので。

 

f:id:ogichangs_thinking:20210323160647j:plain

困ったときは猫の写真貼れって、それ一番言われてっから。