オギの備忘録

やあ、私の名はオギだ。何かを発信したかった。ブログを開設した理由はそれだけで十分さ。

VirtualBox(6.1.48)を使ってLinux検証環境(RHEL8.8)を整える(Windows) part4

 Linux構築編part4です。過去パートはこちらからどうぞ。

 

part1:https://ogichangs-thinking.hatenablog.com/entry/2023/11/24/180000
part2:https://ogichangs-thinking.hatenablog.com/entry/2023/12/01/180000
part3:https://ogichangs-thinking.hatenablog.com/entry/2023/12/08/180000

 

 part4の今回は
LinuxWindows間の疎通確認
Windows側のファイアウォールの確認
を行います


※実施時期:2023年11月

 

[目次]

 

1. LinuxWindows間の疎通確認

 Linux(仮想マシン)とWindows(ホスト)間で相互に疎通ができるように設定していきます。具体的にはGUI形式でIPアドレスの設定を確認し、その後でpingコマンドを実行する流れになります。

 part3の最後で、rootアカウントでLinuxにログインするところまで進めました。今回はその続きからです。

 

①下記コマンドを実行して、GUI形式でIPアドレス設定を行う画面に移行する。

# nmtui

 

➁「Edit a connection」を選択する。

 

Ethernetが「enp0s3」に向いている状態で「<Edit...>」を選択する。

※表示されるEthernetは環境によって異なる可能性あり。

 

④ネットワークの設定画面に移行する。IPアドレスGatewayはインストール時(part3)で設定済みのため、既に記載されている。

下記赤枠の「Automatically connect」でspaceキーを入力し、×印をつける。

 

⑤このような構成になればOK。画面右下の「<OK>」を選択する。

 

⑥手順③と同じ画面に遷移する。右下の「<Back>」を選択する。

 

⑦手順➁と同じ画面に遷移する。右下の「<OK>」を選択する。

※「<Quit>」でもNetworkManagerの画面は抜けられる。


GUIベースの画面からいつものCLIベースの画面に戻る。

下記コマンドを入力して、先ほどの設定を反映させる。

# nmcli connection up enp0s3 

※「enp0s3」の部分は使用しているイーサネット名で変わる

「Connction successfully activated...」のような反応が返ってくることを確認する。

 

⑨下記コマンドを入力して、コネクションの概要一覧を表示する。

# nmcli connection

緑色の文字でenp0s3に関する内容が表示されることを確認する。

 

➉下記コマンドを入力して、IPアドレスが表示されることを確認する。

# ip a

 

ここまででLinux側の設定が完了したので、実際にpingコマンドを実行して疎通確認をする。

 

Windowsコマンドプロンプトを開き、下記コマンドを実行してWindows側のIPアドレスを確認する。

# ipconfig /all

 

⑫まずはLinuxの方からpingコマンドを実行する。

# ping -c 4 [WindowsIPアドレス]

上記画像の通り、LinuxWindowsの疎通は問題ないことが分かる。

 

⑬次にWindows側からpingコマンドを実行する。

# ping [LinuxIPアドレス]

上記画像の通り、WindowsLinuxの疎通も問題ないことが分かる。

 

2. Windows側のファイアウォールの確認

 さて、1章手順⑬まで特に問題なく作業ができればそれに越したことはない。しかし、私の環境でLinuxWindows間の疎通確認を行ったところ、LinuxWindowsの疎通が上手くいかなかった。これはWindows側のファイアウォール設定(受信設定)に問題があると思われる。下記に私が試した解決方法を記載する。

 

①「セキュリティが強化されたWindows Defender ファイアウォール」を開き、下記赤枠の「受信の規則」をクリックする。

 

➁「ファイルとプリンターの共有(エコー要求 - ICMPv4 受信)」を右クリックし、「プロパティ」を選択する。

※プロファイルが「プライベート,パブリック」の方

 

③下記赤枠の「有効」にチェックを入れて「適用」→「OK」の順にクリックする。

 

④手順➁同様、「ファイルとプリンターの共有(エコー要求 - ICMPv4 受信)」を右クリックし、「プロパティ」を選択する。

※プロファイルが「ドメイン」の方

 

⑤手順③同様、下記赤枠の「有効」にチェックを入れて「適用」→「OK」の順にクリックする。

 

⑥下記赤枠の通り、「ファイルとプリンターの共有(エコー要求 - ICMPv4 受信)」が有効になっていることを確認する。

 

この状態で1章手順⑫を実行すると、pingコマンドの反応が返ってきた(この解決法はあくまで一例です)。

 

今回はここまでです。次回はTeraTermの導入・設定についてです。