オギの備忘録

やあ、私の名はオギだ。何かを発信したかった。ブログを開設した理由はそれだけで十分さ。

「WALL」を読んで

 今回は少しSFチックな本を読みました。

[目次]

あらすじ

 202X年夏、色丹島である奇妙な事件が起こった。シャボン玉を薄く伸ばしたような半透明の巨大な壁が出現したらしい。そしてその壁に触れた人は、衣服や荷物だけを残して、その体だけを消した。

 その壁に触れたら消える。『WALL』と名付けられた壁はゆっくりと東から西へ、日本列島を蹂躙していく。情報が錯綜し、混乱する首都圏。迫りくる絶望から目を背ける人々。

 これは、逃げる者、記録する者、そして戦う者の3視点から描いた、激動の物語。

 

感想

 「今この瞬間日本列島が危機に瀕したらどうなるか」。その再現が本書でなされていると思わざるを得ない。SNSや国家から提供される情報、正常性バイアスに翻弄されつつも、逃走・停滞・略奪など様々な選択を採る一般市民。野次馬根性でWALLに近づき、その命を落とすもの。国家の存続や国民の命よりも固定観念や権力に固執する上層部。そんな中でも最善を尽くそうと、身を削って動く者たち。

 そんな本書の登場人物一人ひとりに心当たりがあるように思える。もし日本、あるいは世界に危機が訪れた際、我々は本書の登場人物の誰かに配役されるのだ。

 

 さて、本書では3人の人物の視点から物語が描かれる。

 

①逃げる者「尾田基樹」

 北海道に出張していた尾田は、不運にもWALLに直面してしまう。政府からの避難指示と混乱によってインフラの死んだ北海道にて、尾田は愛娘の待つ愛知県へと自力で脱出するのだった。

 

 「WALLに翻弄される一般人」の役割を担っている尾田の視点は、読者が最も共感すべきところだろう。愛する者の元へと帰る。その一心で動き続ける尾田の強さには目を見張るものがある。

 また、彼の脱出道中で描写される「人間の善意」を見ると、「人間まだまだ捨てたものではない」と思えてくるのではないだろうか?

 

➁記録する者「小野田奏太」

 WALLの出現は、2011年に甚大な被害を受けた福島第一原子力発電所にも影響してくる。WALLによって原発無人になってしまえば、放射性物質の管理が出来なくなり、最終的に日本は「死の国」になる。小野田は、そんな福島第一原発で働く作業員たちを取材することで、彼らと共にWALLに立ち向かうことを決めたのだった。

 

 小野田の視点は「WALLによる二次災害」という、眼前の脅威に隠れて気が付きにくい箇所をしっかりと描写するために存在していると私は考える。そもそも、WALLが近づいている状況において「原発を守る」ということは、「WALLが日本を通過した後を見据える」ことと同義である。WALL無き後の日本の未来を考えて行動する男たちの雄姿を是非見届けてほしい。

 

③戦う者「紺野雪子」「北沢喬之」

 物理学者の雪子はある日、内閣府の官僚で、雪子の高校時代の先輩である北沢から突如呼び出される。そこで共有されたのは、色丹島で発見されたWALLのことだった。その日を境に、WALLから日本国民を守るための長き戦いが始まる。

 

 基本的にはこれがメインストーリーになる。迫りくるWALLの脅威から日本を守るために奔走する2人。ページを進めるにつれて、その緊張感がより強く感じられるようになるだろう。

 しかし、WALLを乗り越えるための「壁」が存在することは実に皮肉である。「WALLはそのうち消滅する」と主張する楽観論者たちによる士気の低下、同調圧力、妨害。本当の脅威はWALLという迫りくる壁ではなく、いつでも高くそびえたつ「人の悪意」という名の壁なのではないか。いや、寧ろそれを伝えるための「対比としてのWALL」なのではないだろうか。そう感じるほどであった。

 それはともかく。全身全霊をかけた彼らの戦いの記録は、是非本書を読んで確認してみてほしい。

 

 勿論、現実世界に本作のような「WALL」が出現することはないだろう。だが、日本は自然災害が多い国だ。本書と似たような状況になる可能性は十分にある。

 そのとき、真の「WALL」は何なのか。それだけは見誤ってはいけない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーー

余談(ネタバレあり)

・WALLの原理については作中で説明をしているが、よくもまあ、あそこまで原理を練り上げられるものだと関心した。WALLの原理の説明パートは少し難しいが、そこも含め読んでほしい。

 

・WALLをどうしても回避できない世界線の物語を見て見たくなった。本書におけるWALLの設定は以下の通りである。

●北緯30度以南だとWALLを回避できる

●北緯28度~30度の範囲でもWALLの影響を受けない

●WALLは中部地方通過中に消滅

 

 物語をハッピーエンドで終わらせるためには、いくらかWALLを回避できる要素がないといけないのは分かっている。しかし、

●もしWALLが地球を縦に分割するような形で展開されていて、迂回することができなかったら

●もしWALLが中部地方で消滅せずに、与那国島を超え、中国、はたまた欧州まで止まることなく西進していたら

 

 これ以上は個人の好みの問題になってしまうが、バットエンドが確定した世界線も見てみたかったなと思う所存。

 

以上。